助成金やサポートのご案内
2025/01/11
【1月30日開催】令和6年度政策研究フォーラム「単身高齢社会の本格的到来を見据えて -安心して暮らせる地域社会-」/神奈川県 政策局 政策部総合政策課
2020年国勢調査によると、単身世帯が急激に増加しています。世帯構成が核家族から単身世帯へと変化する中で、従来は家族の中で対応されていた役割にも、地域や行政などの関わりが必要になってくる可能性があります。
県政策研究センターでは、令和6年度の調査研究として、単身社会の課題を整理し、求められる地域や行政などの役割について検討を行いました。
本フォーラムでは、講演とディスカッションを通じて、単身の高齢者の方が安心して暮らせるようにするための地域コミュニティや自治体支援の在り方について考える機会とします。
プログラム:
- 調査研究報告(神奈川県政策研究センター)
- 基調講演(高崎経済大学地域政策学部教授 八木橋 慶一 氏)
- パネルディスカッション
【コーディネーター】
高崎経済大学地域政策学部教授
八木橋 慶一 氏(基調講演講師)
【パネリスト】
横須賀市地域福祉課 終活支援センター 特別福祉専門官
北見 万幸 氏
株式会社OAGウェルビーR代表取締役、一般社団法人横浜イノベーション推進機構代表理事、行政書士
黒澤 史津乃 氏
済生会神奈川県病院 地域交流室長 兼 支部事務局ソーシャルインクルージョン担当
鎌村 誠司 氏
日時:令和7年1月30日(木曜日)14時~16時(開場13時30分)
参加費:無料
定員:100名(定員を超えて申込があった場合は抽選)
※定員を超えて抽選となった場合に限り、落選された方に当センターから電子メール又はお電話でご連絡させていただきます。(1月24日(金曜日)までに連絡がない場合、参加確定となります。)
会場:神奈川県民ホール 大会議室(神奈川県横浜市中区山下町3-1)
(県民ホール交通アクセス(別ウィンドウで開きます))※外部サイトへのリンク
申込み方法:
次のリンクから令和7年1月22日(水曜日)までにお申込みください。
※期限を過ぎても空席があればご参加いただける場合があります。1月23日(木曜日)以降はお電話等によりお問い合わせください。
お電話又はFAXでのお申込みも可能です。
- お電話での申込先 045-210-1111(内線3085、3084をご指定ください)
- FAXでの申込先 045-210-8819
※手話通訳をご希望される場合は、お申込みの際にお伝えください。
(手配の都合により、手話通訳者をご希望される場合は、令和7年1月16日(木曜日)までにお申込みください。)